受講生の声

  • HOME
  • 受講生の声

受講生の声

これまでに開催した研修での受講生の声を一部掲載しています。

職場のコミュニケーション力アップのためのアンガーマネジメント研修

  • 怒りの感情を自分でコントロールできることを知り、これから直ぐにでも実践したいと思います。又、自分の気持をおさえてしまう性格なので、うまく相手に伝える方法も学んだので、とてもありがたいです。
  • 若山先生の話を聞くことが2回目で、よりアンガーマネジメントについて理解を深めることができました。
    すでに実践させて頂き、以前よりイライラしないで過ごしています。より仕事が楽しく感じています。有難うございます。
    職場でも広め、園の質向上につなげます。
  • 先日、キャリアアップ研修の方で同僚が若山先生の講義を受けたので、資料を興味深く見させて貰っていた。今日は実際にお話を聞くことが出来、理解を深められたように思う。是非、他の職員にも学んで欲しい内容であった。
  • すぐに着火してしまう私にとって、とても参考になりました。
    若山先生のご指導を元に、今日から自分の怒りのコントロール、“べき”の範囲を広げていこうと思います。

【カテゴリ】 その他

ヒューマンエラー防止研修

  • スタッフ同士で話し合う場を持てた事で、経験年数の長さによってもミスが発生し、内容も異なってくるという事に気づきました。
    ベテランのスタッフが「慣れ」に伴うミスが多くなりがちなのに対し、経験の浅いスタッフからすると全体の流れ、全体像が見えていない上でのミスが発生しやすいという内容に、とても納得しました。それぞれ、お互いにしっかりと指示を理解し、また報告・連絡・相談を蜜にしていく事で、リスクを未然に防いだり、リスクに気づいたり・・・という事につなげていければ良いと思いました。
  • 研修参加の機会有難うございました。
    研修を振り返り、早急に改善しなければいけない事については各個人ワークで課題が重なり、環境面ですぐに変更できる部分については変更しても良いのかな、と思いました。
    又、個人情報に関わる部分については保管・管理は必要と思いました。
    今後心がけなければいけないことについては、情報をきちんと些細な事についても共有する事です。気づいた事については、私は福祉職の為ワークの中で看護師さん・事務職さんの視点から、工夫や良い方法等提案して貰ったり助言を頂く事も大切と思いました。
  • ヒヤリ・ハットは記入しているものの、皆で話し合うという時間がないため、皆でそのヒヤリ・ハットについて話し、改善点の話ができたらいいなと思います。
    今回あらためて自分の理解と相手の理解が一緒とは限らない為、相手にどう伝わったか、相手がどう理解しているかの確認を行うべきだなと思いました。
    それと、誰にでもミスはあるのでそのミスが次からおこらないようにするためにはどうすればいいのか皆で考えていきたいなと思いました。ミスを責めることは良くないなと感じることができました。
  • 今回の研修で改めて思ったことがありました。私個人のミスが会社の大きなミスに繋がってしまうかもしれない、という事です。
    まだ入社して間もない私ですが、長く働いている方と同じ意識で取り組まなければいけない、と強く思いました。皆さんと話をし、仕事内容を理解した上での行動ではなく、理解していない状態のまま指示の元で行動していた所があったと気付かされ、そこで考えの違い・ミスが起きている、という事がわかりました。
    職場・業務のヒヤリハットを上げてみて、私では気づけなかった所もあり、二重チェックが大事な事や、徹底した決まりごとを作るなど、働く上で改善していける所は話し合い行動していきたいと思います。

【カテゴリ】 その他

働きやすい職場環境と人材育成研修

  • 普段自分が何気なく発している言葉、部下への接し方でも配慮不足だったと気付かされる部分が多くあり、とても興味深い内容だった。
  • 初めて管理職、今まで漠然と感じていたことに対して、明確な答えがもらえたような気がします。
  • 大変分かりやすい内容で、管理職としての役割、スキルについてとても参考になった。自身を知るワークを取り入れたのも興味深かった。
  • 自分の特性を振り返ったり、具体的な指示の出し方を学んだりすることができた。意識していかなければならないポイントを学ぶことができた。
  • 具体的な事例、言葉かけ等があり、勉強になった。
  • コミュニケーションは難しいけどとても大事…。良い人間関係をつくるために気づく力「観察力」を養いたい。
  • 自分のリーダーシップスタイルを振り返る機会を得て、今後心がけたいスタイルを考えることができた。職員についても同様、タイプ別の対応の留意点等、内容が論理的かつ具体的で
  • 分かりやすい御講話であった。求められるスキルについても、改めて整理することができ、今後の実践に向けて大変参考になった。
  • 管理者として自分の役割とスキル目標設定を再確認できた。いろいろな視点から自分を管理者として分析でき、普段の自分のやり方を見直すことができた。
  • 自分自身の仕事のやり方やリーダーとしてのタイプについて、1つ1つ振り返り、気づくことができました。分かりやすく、聞きやすいペースでお話し下さったので、よく理解できたと思います。
  • 自分のコミュニケーションタイプや部下のコミュニケーションタイプなど、客観的に学ぶことができ、自分に足りないことを把握することができた。職場の良好な人間関係を構築する上で、リーダー(管理職)の立ち位置、言動等がとても大切であることを改めて理解できた。
  • 自分のリーダーシップ行動特性が理解できた。リーダーに求められるスキルとして、上手な指示の出し方について理解できた。
  • 職員への伝え方、職員のタイプの分析、これにより、仕事の質の向上とコミュニケーションが図れると感じた。
  • 館長となり、全体の運営について悩んでいたこともあり、今回の研修はとても勉強になりました。カードを使ったタイプ別の特性ができないのが残念でした。
  • 館長1年目なので、リーダーに求められるものを確認できよかった。職員1人1人個性的なので、タイプを見極め接していくようにしたい。
  • 部下をほめる、傾聴するなど、すぐにやってみたい。
  • 今後のリーダーとしてあるべきスタイルを自己の行動特性を振り返って再構想し、実践していきたいというモチベーションがアップした。リーダーとしてのスキル向上に努め、職員育成にもさらに注力していきたい。
  • ほめるのは比較的上手だが、しかる事は苦手でしたので、大いに参考となりました。リーダーに求められるスキルも大変参考になりました。

【カテゴリ】 教育機関