マネジメントスキル研修・講演(カリキュラム例)
- 主な対象:
-
- 若 手
- 中 堅
- リーダー
- 管理職
組織や企業の目標を達成するため、一人ひとりの課題に合わせて
ビジネススキルを向上させ、スキルアップする研修です。
人的ミスから企業・組織の損失を防ぐための
ヒューマンエラー防止研修
- ヒューマンエラーとは
- ヒューマンエラー防止が注目される背景
- ヒューマンエラーの仕組みと要因
- ヒューマンエラー防止対策
- ヒューマンエラー防止に向けて7つの心得

ムダな怒りに振り回されず、怒りの感情で後悔しないための
アンガーマネジメント研修
- アンガーマネジメントとは
- 怒りとは
- 私たちを怒らせるもの
- 私たちを怒らせるものの正体
- 怒りが生まれるメカニズム
- 問題となる4つの怒り
- 衝動のコントロール
- 思考のコントロール
- 行動のコントロール
アンガーマネジメント叱り方、怒り診断などもございます。お問い合わせください。

ストレスに対する理解を深め、予防的対処法を学ぶための
メンタルヘルス研修
- メンタルヘルスの現状
- ストレス反応と要因
- ストレスへの対処方法 セルフケア
- ラインケア
- 職場のコミュニケーション

不測の事態に備え、リスクを顕在化させないための
リスクマネジメント研修
- リスクマネジメントとは
- リスクマネジメントの必要性
- リスクマネジメントの流れ
- リスクの予測と洗い出し
- リスク発生予防策
- リスクマネジメントのポイント

ハラスメントを正しく理解し、加害/被害の当事者にならない予防策を学ぶための
ハラスメント防止研修
- ハラスメントの概要
- セクシャルハラスメントとは
- パワーハラスメントとは
- なぜパワハラが問題なのか
- モラルハラスメントとは
- カスタマーハラスメントとは
- ハラスメントの予防と対策
- パワハラにならない部下指導

その他、「マネジメントスキル」に関する研修カリキュラムを自由に組み合わせ、カスタマイズすることも可能です。お気軽にお問合せください。